第二章(四) 『荘子』
「荘子」前四世紀の後半、戦国中期の人、名は周。
道家の中心的思想家、その論旨は老子にもとづき、「老・荘」と称され共に道家の祖と崇め
られる
『荘子』(文献155)三十三篇、大宗師で「道」を説く
神噐「「寶」焼成なった天寶元年、玄宗皇帝の勅令により『荘子』の書は『南華真教』と言
う道教の経典となる
そして荘子は道教の列仙のなかに加えられ「南華真人」「南華老仙」と奉られ、南の夜空、
南極星に祀られる
老子・荘子・司馬承禎、三者はいずれも歴史に偉大な足跡を印す
人類に不滅の真理を説いた三人の大宗師は道家の真人として祀られるべき道教の「三清」
です
この荘子は、いずれ世界の陶磁研究者が未だ果たせぬ唐白磁の窯場の、謎解明の鍵を握る最重要人物
として現代に現れるはずです。
平成19年3月10日