陶磁器鑑定の軌跡

日本の公的機関(研究員5名)2箇所が
               99.99%焼き物と鑑定する

Japanese official Experts’judgments:

3 material specialists of Toyama prefectural Central
Laboratory as well as 2 of Kutani-earthenware lab at
Terai-town, Ishikawa prefecture, judged this treasure
as to be porcelain (=artificial product, not a natural stone)
at the rate of 99.999%.

Some other Japanese representative curators of well-know
museums judged this treasure a porcelain.


富山県工業技術センター

神子昭工芸技術課長他2    200%陶磁器と判断したいが、最終判定は割って

鑑定するしか方法は無い、従って現時点は
99%としておきます

石川県寺井町陶磁器研究所    200%と言いたいが、こちらも99%陶磁器と判定いたします

所長と技術課長・2          比重分析である程度の成分比率は分かるが

貴重な品と推測され、素性がハッキリするまでしないほうが良い

富山県小矢部市津沢         即座に焼成不可能、これは中国政府に返還すべき程のたいへ

西田文兆堂       んな品物、陶印の文献も殆ど見当たらない、


大阪市立美術館 現館長     焼成不可能、一応中国の自然石の可能性も範囲に考えねばら

蓑豊館長        ない

京都藤井有隣館            スバラシイを連発され、中国宋代まで遡る事は請負

藤井館長        ますと談話

出光美術館                       唐宋いずれの特徴も僅かに観れる

長谷部楽爾館長          印台と獅子と別々に焼いたのでしょうかとの問いに           

獅子と印台と一緒に焼いたもの

                               今後の研究課題としたい

富山県語石会                 私の40年間に及ぶ愛石採取の歴史で、この様な石質、石肌の自然石と

敦賀健介会長                    出会ってはいない!

                         従って自然石でないなら、陶磁器と認めるしか無い

                         何度か中国へも行ったが、このような自然石とは出会っていない

                         但し中国は広大で、私の出会っていない同質の自然石があるかも知れない

                         その点だけは付け加えておきます

                         私の経験上、現時点陶磁器と認めるしか無い

東京日本橋不言堂           台湾故宮博物院に確か2点程、陶印を見た記憶がある

   
若社長                     しかし記憶に残る程の品でなく、こんな大きな陶印で

            はなか
った



即ち中国政府が動き中国故宮博物院が出した自然石との鑑定は全くの間違いである

高岡美術館館長の談によれば、現物も直接手にせず写真のみの鑑定は、日本では考

えられないとの事である。

47mm×70mm×70mmで1mmの誤差なく、しかも空洞のない焼き物はありえない

そう判断するのが常識の判定ではある

神噐「寶」は不可能世界の、奇跡の産物なのである


中国故宮博物館の鑑定は間違い!
         「寶」は自然石ではない陶磁器である!!